どうもDsukeです。
ここ最近のサーフでは主にハウルやフリッパーを使って釣りを楽しんでいました。
ハウルはジグヘッドにワーム
フリッパーはメタルジグ
正直この2種類のルアーでしかサーフでの釣りで釣ったことがなく、そろそろプラグ(ミノーやペンシルなどの総称)で釣ってみたいなぁと思っていました。
前々からプラグも多少は持っていたのですが、どうしても釣れる気がせず、実績のあったルアーばかりを使っていました。
しかし、やはり最近はやりのインスタ映えする写真を撮るぞ!となったときに、やはりプラグがいいかなと思ったわけです(笑)
前々からDUOのアクシオンやファルクラム、シマノのスピンブリーズは持ってましたが、いまいちあのサイズ感がでかすぎるような気がして、数投しては釣れる気がせずにすぐに諦めていました。
メンタル的に長時間投げ続けることができるプラグ、よく飛びよく沈むルアーは何だ?と探していた時にこのルアーだなと思いました。
そのルアーがこちら!シマノのスピンドリフト90HS
上がクリアキス 下がヒラメサンライズ
ヒラメはもちろんソゲも余裕で食ってきそうな90㎜のサイズ感
フォルムはコンパクトで空気抵抗を他のプラグと比べ受けにくく、27gあるのでよく飛びます。(メタルジグには遠く及びません)
今回はこのスピンドリフト縛りで頑張ってみようと思ったわけです。
この日は8月17日 若潮 日の出は5時15分 干潮 7:24分
ということで、現場へ到着したのが5時半(笑) 朝マズメをすでに逃してる感がありましたが、私の過去の実績からして朝マズメは大して釣れないので気にしない。
私の中で一番釣れる時間帯それは6時から8時の間!
まずは、スピンドリフトのクリアキスカラーから投げてみます。
人の目からするとキレイでフラッシングも強く、とても良い感じ。
・・・しかし反応なし。
もう一つのヒラメサンライズというカラーで投げてしばらく巻いていると・・・・
ゴッ!!!
明らかにわかる明確なアタリ!!
キター!
6時25分釣れた魚はこちら↓
最近安定のマゴチ
がっつり咥えてるように見えるが・・・
こんな感じにかかってました。
サイズは43㎝ってところでしょうか。
ここ最近朝一釣れることがなかったので到着早々のヒットに拍子抜けしました、(笑)
魚はすぐに締めて海水を溜めたビニール袋で血抜きをしている間にもう一度同じポイントへルアーをキャスト。
すると・・・
ゴツッ!!
さっきよりも大きなアタリ!!!!
しかし、これはばらしてしまいました・・・トホホ
まだ時間は6時半、スピンドリフトめっちゃ釣れるぞこれは!と意気込んでましたが、その後続かず、いつも通り車で昼寝して夕まずめを狙うも潮が満ちていてブレイクラインにルアーが届かないような状況の中粘ってましたがやはり釣れず・・・ということで今回はここまでとなりました。
ルアーフィッシングで一番大切なことは諦めずに投げ続ける気持ちだと思っていますが、プラグに関して言えばその気持ちが今まではありませんでした。
今回はスピンドリフトという初のプラグで釣果が出て、今後は他のプラグで挑戦したいという気持ちが強く芽生えました!
タックルボックスに眠っている、スピンブリーズやアクシオンでも今後は頑張ってみたいと思ってます。
インスタ映えの為に!!(笑)
コメント