どうもDsukeです。
今までずっと欲しかったけどなかなか買い替えなかったもの・・・
そうフィッシュグリップです。
↓これ
安全に魚をつかむための道具です。
↓こんな感じに。
これは約1年前にAmazonで1,000円くらいで購入したフィッシュグリップです。
ちゃんと使えます。使えるけど・・・かっこ悪い・・・
フィッシュグリップにかっこよさを求める?
そう思っていた時期が私にもありました。
しかし一度そう思ってしまったら仕方ありません。
かっこいいの買わなくてわ。
てなわけでどれを買うかまたもやAmazonで検索ぅ!
まずは安全面を考えてある程度大きいもの。
魚の口を挟む部分からトリガー部分はなるべく離れているタイプ。
そして軽いもの。
値段がお手頃なもの・・・
このフィッシュグリップ、ただ魚を掴む道具なのに高いものはやたらと高い
高いものだと1万以上から4万円くらいのものまである。
魚掴むだけなのに。
まぁこの手のものは所有感がいいのだろうけど。
そんな私もその所有感を得るために1万程度のものを検討しましたがやはりAmazonで買うからにはレビューは無視できない。
というわけで評価の高いものの中から見つけたのが今回購入したUmibozu(ウミボウズ)のフィッシュグリップ!
私が購入時のお値段・・・2,980円!
1万円程度のものを購入しようと考えていたので、かなり安上がりにできました。
↓こんな感じ。どうすか!?かっこよくないっすか!
作りはしっかりとしています。
トリガー部分の引き心地もなめらかで非常に良いです。
ちなみに前使っていたものとの比較
前使っていたもののデザイン性の無さが浮き彫りに!
大きさも一回り大きくなり写真映えしそうですね。
やはり釣りは証拠を残してナンボ。写真をかっこよく撮るのも釣りの楽しみの一つじゃないですか?その時になるべくカッコいい道具で飾りたいですからフィッシュグリップにも拘ります!(ある程度)
このフィッシュグリップは主にサーフで使いますが、その時に気になるのが重さ。
サーフはウェーダーにフローティングベスト、そして重量感のあるルアーをたくさん身にまとってひたすら歩きながらの釣りになります。
その時にちょっとでも軽いほうが体への負担が減りますよね。
なのでできるだけ軽いものがいいのですが、このフィッシュグリップの気になる重さは・・・・
↓まずは従来品 168gまずまずの重さ
↓そして今回のフィッシュグリップ・・・223g
55g増えてる・・・
まぁ承知はしてたけど。
実は同じウミボウズで高評価で軽いものがありました。


コメント